立志式 (平成30年2月7日)

3日連続の雪の中、
今日は、元服にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事、
「第41回立志式」が執り行なわれました。
体育館のステージでは、88名の中学2年生の皆さんが
真剣な表情で、とても素晴らしい決意表明をしてくれました。

その後は、本校卒業生で、
国立音楽大学・大学院主席卒業の
「八谷晃生(ピアニスト)」さんによる(現在、東京で活躍中)の
講演「やれることとやりたいこと」を拝聴させていただきました。

素晴らしいピアノ演奏と、生徒に分かりやすいお話は、
子供たちの心に響いたと思います。

寒い中ではありましたが、ご参加いただきましたご来賓のみなさま、
そして八谷さま、ありがとうございました。

神埼市・神埼地区PTA教育講演会 (平成30年1月13日)

 毎年合同で行われている研修会が、千代田のはんぎ―ホールにて行われました。
 今年は、福岡市東区和白にある「立花高等学校」校長 齋藤眞人先生にご講演いただきました。
 先生は公立中学校の教師を経て、福岡市東区和白にある「立花高等学校」の方に平成16年に教頭として赴任、その後平成19年に校長に就任されました。生徒のうち約8割が、小中学校で不登校を経験した子ども達が集まる学校、“名前を書けば入学できる”とも言われていますが、それは齋藤先生の「学校に来てくれるだけで素晴らしい」という考えの現れなんです。

 講演会では、不登校生徒自立支援の教育方針のもと、「心の癒し」に重点を置かれた立花高等学校での教育実践を通して齊藤先生が考える、今の子どもたちに、大人たちに必要な「みんなの笑顔のための心の居場所づくり」についてお話ししていただきした。

 ご来場いただいた皆様に目には涙涙でした。

 

齋藤先生、ありがとうございました。

入試激励会&お楽しみ給食会(平成29年12月6日)

 3年生にいよいよまじかに迫った受験を頑張ってもらおうと、毎年「母親研修部」が中心となって企画しております入試激励会を、今年も中央公民館講堂をお借りして行わせていただきました。
 母親研修部役員、総務部役員そして3年生の保護者様と一緒に会場を準備。短い時間ではありましたが、いつもとちょっぴり違う給食を、先生も一緒になって頂きました。
 お土産には“最後まで粘り強く”の気持ちを込めて・・・、PTAよりぼたもちを準備させていただきました。
3年生の皆さんの来る春に桜が咲きますようにと祈りを込めて。
 準備に関わって頂いた先生方、保護者のみなさまありがとうございました。そして準備企画と動いていただいた役員のみなさま、お疲れ様でした。

インクカートリッジの整理(平成29年11月24日)

 皆様から集めさせていただきました「インクカートリッジ」の整理を厚生部の方で行いました。
 ご協力いただきありがとうございました。

第62回佐賀県PTA研究大会 神埼地区大会(平成29年11月18日)

 今年の研究大会は神埼地区での開催でしたので6月に実行委員会を立ち上げました。その後、数回の実行委員会を行い、準備を行いました。

 当日は脊振小学校5・6年生による「オカリナ演奏」のアトラクションから始まり千代田西部小学校による「デイキャンプの取組について」神埼中学校による 「保護者が子どもと考え成長できるPTAのあり方」~ネット社会との向き合い方~の発表の後、本校と三田川小学校による実践発表を行いました。
 テーマは「子供たちを守る」と題して、毎週火曜日の放課後に活動している“青色回転灯”を回しながらのパトロールについて発表させていただきました。

 その後は、記念講演会といたしまして子どもが作る“お弁当の日”提唱者 竹下和男先生のお話を拝聴させていただきました。

 

ご来場いただきました関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

そして神埼地区大会に関わった役員のみなさま、お疲れ様でした

大人としゃべり場(平成29年11月2日)

 今年初めて三田川中学校体育館で「大人としゃべり場」が開催されました。
 本校3年生と、集まって頂いた地域の大人の方、総勢150人、子供と大人が向き合って大きなサークルとなり行われました。

 「ホッとする時はどんな時」「千切りキャベツの気持ち」などテーマに沿って、子供たちと1対1に向き合い、交互に1分間会話を展開します。質問が変わる度に中学生が隣の椅子へと移動します。最初は緊張気味な雰囲気でしたが、世代を超えて、会話を楽しみ交流を深めた時間だったのでは^^

(町社会教育課 主催にて)

九州PTA研究大会おおいた大会(平成29年10月21日、22日)

 今年の九州PTA大会は大分にて開催されました。
 分科会では神埼小学校さんによる発表もありました。~SF青空プロジェクトを通じてのPTA活動“絆”づくり~  と題して、5年間続けられた活動を発表をされました。

 

「SF青空プロジェクト」とは・・・
東日本大震災の被災者との交流を通じて同じ時代に生きる国民として、互いに理解し、
共に助け合っていくことの大切さを学ぶ、佐賀のS、福島のFから名づけられたプロジェクトでした。

 プロジェクト立ち上げから、資金集め、活動内容等、さまざまな課題をクリアして行われた素晴らしい活動内容のお話でした。

 

 翌日の全体会では、記念講演としてアフリカンサファリ獣医師 神田岳委氏により、演題「どうぶつと共に生きる」というとてもユーモラスで奥の深いお話を拝聴させていただきました。

県PTA親睦ミニソフトバレーボール大会(平成29年10月14日)

 神埼地区内13単Pから選出された20名のメンバーにて、“はじめまして”から始まった短期間、夜集中練習4回後、県大会に臨みました。
 最後はチームワークもよくなり楽しくプレイ出来、また県内の会員が交流できた有意義な1日となりました。

赤米の稲刈り(平成29年10月10日)

 今年5月に国営吉野ヶ里歴史公園内にみんなで田植えしたおよそ10アールの田んぼに実った“つくし赤もち”という品種の赤米を本日収穫させていただきました。
 職員の方の話を真剣に聞いた後、貫頭衣を身にまとい、暑い中、慣れないカマを使いながら稲刈りを行いました。
 今までお世話をしてくださった皆様に感謝の気持ちを忘れず、稲作文化や米作りの大切さ、また暑い中で働くことの大切さなど貴重な体験をさせていただきました。

 

 ご協力してくださった関係者の皆様、また来賓の皆様ご協力いただきありがとうございました。

 

いただくのがが楽しみです♪

ベルマークの整理(平成29年10月6日)

 年に2回生徒会の呼びかけで集めている「ベルマーク」の整理を厚生部の方で行っていただきました。
 御協力ありがとうございました。次回は3月になります。

家庭教育学級(平成29年10月5日)

 

  吉野ヶ里町教育委員会主催で、教育活動の一環として実施していただいております。

 今回の家庭教育学級は、講師にLINE株式会社の山本香織氏にお越し頂き、「インターネットを使う時に気をつけること、考えること」と題して色々な例題をあげていただきながら、子ども達に分かりやすく“ネット環境の魅力とその裏側に潜む危険”を講話していただきました。
 今回のお話を聞き、今現在インターネット等を使っている生徒も、これからつかうであろう生徒も、便利なネット社会でトラブルに巻き込まれないよう、各自で気をつけてほしいなぁと感じました。

体育大会(平成29年9月10日)

 晴天の下、今年も無事に体育大会を終えることが出来ました。
一生懸命に各競技に取り組む生徒達の姿は本当に輝いていました。
また夏休み期間も準備をしたり、短い時間での練習にもかかわらず、
赤・黄・青 どの団の応援合戦も見ごたえあるものでした。
ご参観いただきました来賓の皆様、多くの保護者様、
ありがとうございました。
※写真は一部修正をして紹介させていただいてます。

プランターの花の植え替え(平成29年9月1日)

 年に数回、学校行事に合わせて、厚生部のみなさまでお手入れをしていただいております
正門、北門にあるプランターの花の植え替えをしていただきました。

「体育大会」では、生徒や来客の皆様、そして保護者の皆様を、青空のもと、出迎えてくれることでしょう。

 厚生部のみなさま、ありがとうございました。

親子ふれあい除草作業(平成29年8月19日)

 早朝よりお忙しい中、除草作業にご参加頂き誠にありがとうございました。
 皆さんのおかげでグラウンドがとてもすっきりになりました。始業式まで、あと1週間をきりましたが、残りの夏休みも大きな事件事故等なく、全生徒揃って新学期が迎えられたらと思います。
 本日は暑い中での作業、本当にありがとうございました。

県下一斉安全指導1回目(平成29年6月1日~6月7日)

 佐賀県PTA連合会では、児童生徒の安全のため、年に2回、「県下一斉安全指導週間」が設けられています。本校では、朝の登校時間に合わせて、地区役員の皆様にご協力頂き、
通学路にてご指導いただきました。
 その後、気がついたことをアンケートにてお答えいただいたものをPTAの方でまとめました。お褒めの言葉もありますが、道路事情もあり危険な場所も多い様子。
このアンケート結果を元に、PTAでは町の方にも改善をお願いいたしますが、ご家庭の方でも是非、お子様と一緒に登下校に関係する場所以外でも、注意が必要な場所をチェックしていただければと思います。

 役員のみなさま、地区役員のみなさま、朝の忙しい時間にご協力頂きありがとうございました。

神埼地区内ミニバレーボール大会(平成29年7月1日)

「神埼地区内の親睦融和を深め、組織活動の充実をはかる目的」として、先日(7月1日)、神埼地区内ミニバレーボール大会が開催されました。
 大会前には、三田川小学校PTAの皆様と一緒に練習をさせていただき、大会には、校長先生を始め、先生方と総務部及び専門部役員のみなさまで、本校からは2チーム出場して計6試合行いました。
 初心者、経験者関係なく、楽しくプレイ出来たかなぁ~と思います。参加していただいた先生及び役員の皆様、また応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

クッキングセンター視察(平成29年6月22日)

 先日、学校給食を委託しているクッキングセンターさんに視察に行ってまいりました。

 異物混入事件後、色々な方々の働きで、今年度からはやっと吉野ヶ里町でも栄養士が1人配置されました。子供たちにとって給食の時間が“楽しい時間”と感じてもらえるよう、
PTAでも教育委員会と共に改善していけたらと考えております。

 

●来月7/19(水)には、中学校にて給食試食会も予定されていますので、ご参加いただければと思います

青パト講習会(平成29年6月21日)

 三田川中学校では、生活指導部、PTA総務、地区役員の皆さまで、子供達の下校時間に合わせてパトロールを行っております。その際、少しでも目立って見回りできるよう、パトロール車に青い回転灯をつけてから校区内を回っています。その回転灯を付けて走るためには免許が必要で、毎年役員の方々には講習会を受けていただいてます。
 今年もその講習会を、神埼警察署の方に行っていただきました。パトロールをすることで、事件に巻き込まれずに過ごせればと願っております。
 役員の皆様、夕方のお忙しい時間に参加していただきありがとうございました。

フリー参観デー・家庭教育学級(平成29年6月11日)

 1年生には始めてとなる1日中公開授業となる「フリー参観デー」が先日行われました。決まった時間帯ではなく各校時に分かれるため、保護者の方もまちまちにはなりますが、たくさんの方々に子供達の日頃の様子を参観しに来ていただきありがとうございました。
 照れくさい年頃の子供達ではありますが、内心は喜んでいたのではないでしょうか^^

廊下には、各学年の最近の大きな出来事が「新聞」形式で紹介されていて目を止めて読んでいただいている保護者の皆様の様子が伺えました。
 ビッシリ書かれた新聞を見ていると、子供たちが日々、まじめに取り組んでいる姿が目に浮かびました。

 

 また、5校時に計画された家庭教育学級講演会では、ITサポート佐賀の事務局長 浴本信子様による『インターネット楽しさに潜む危険』を演題に、子供達にわかりやすくインターネットの使い方を教えていただきました。

 

 些細なことから取り返しのつかない事件に・・・
事例を交えたお話は、SNSが普及するこの世の中では。子供だけでなく大人である私達も勉強になる貴重なお話でした。
 御講演いただいた浴本様、ありがとうございました。

厚生部 花の植え替え (平成29年6月2日)

 正門、北門にて

 生徒や来客の皆様、そして保護者の皆様を出迎えてくれているきれいな花、

こちらは年に数回、学校行事に合わせて、厚生部のみなさまでお手入れをしていただいております。
 今月行われる「フリー参観日」に合わせて構内にあるプランターの花の植え替えをしていただきました。色鮮やかな花は、学校にうるおいと楽しみを与えてくれます。

 

 厚生部のみなさまありがとうございました。

赤米の田植え(平成29年5月29日)

  雲ひとつない晴天のもと、国営吉野ヶ里歴史公園内にて機械を使わない古代の水田を復元したおよそ10アールの田んぼに、“つくし赤もち”という品種の赤米の苗を植えさせていただいた子供達。

 職員の方の話を真剣に聞いた後、着慣れない貫頭衣を身にまとい、半ば泥水となっている中に恐る恐る足を踏み入れていました。
 泥に足をとられながらひとつひとつ手作業で慣れない作業でしたが、お褒め頂くほどの手際のよさ!!!でした。

 10月の稲刈りまでの間、お世話をしてくださる園の方々、また水田を見守る“カモ”さんにも感謝の気持ちを忘れず、稲作文化や米作りの大切さ、また暑い中で働くことの大切さなど
貴重な体験ができたのではないでしょうか。

 田植え体験に協力してくださった関係者の皆様、また来賓の皆様ご協力いただきありがとうございました。
 

10月の稲刈りが楽しみです♪